メール一本と数分の作業で済む問題をここまで大きくしたのは、全部、ちゅうカラの主催者の責任です。私に責任を転嫁しないでほしいです。裏切られて悲しい思いをしているのはこちらの方です。 #chukara
ちゅうカラの主催者も含め、何か誤解している人がいるようですが、私はちゅうカラの批判とか誹謗中傷はしていません。お別れの挨拶と事情説明、それから商標権侵害などについての苦情です。ちゅうカラにとって都合の悪い事実かもしれませんが、やったのはちゅうカラの主催者の方です。#chukara
日本では商標登録がしてなくても、先に使った者に商標権があるため、私が主宰するサークルの名称をちゅうカラが勝手にハッシュタグとして使用することは、商標権侵害という不法行為になります。 #chukara
ちゅうカラが私の主催するサークルの名称や略称をハッシュタグにしてツイートに含める形で会員募集の活動を今年2月からずっと行っていたという事実は、理由なく追い出された事より残念でした。ちゅうカラの主催者様が笑顔の裏で、こっそり妨害活動をなさっていたとは誠に驚きです。 #chukara
ハイル氏(@MfRx8s)が打開策云々をツイートしていましたが、ちゅうカラが私の主宰するサークルの名称及び略称をツイートに使うことをやめるのが一番の打開策です。しかし、ちゅうカラの主催者にその気が全くない様です。メンバーがみんなで「やめろ」と言うしかありません。 #chukara
私が主宰するサークルへの妨害活動に関する質問への回答。Q)この妨害活動に関してちゅうカラの主宰者と話をしましたか?A)当方のサークル名をハッシュタグに使う事を中止し、当該ハッシュタグを使用した過去のツイートの削除を要請しましたが、返信すらなく、無視されています。 #chukara
ちゅうカラの主催者の特色というと、一つは自作自演でしょうか。自分の言っていることを、他のメンバー(特にスタッフ)に言わせたりします。ちゅうカラのメンバーのツイートやDMの内容が実はちゅうカラの主催者の作文や指示に基づくものだったりします。 #chukara
私が主宰するサークルへの妨害活動に関する質問への回答。Q)他のサークルの名称をハッシュタグにして自分のサークルの宣伝をするとなぜ妨害になるのですか?A)例えば、アサヒビールがサントリーをハッシュタグにして広告を出せば、妨害です。宣伝文句自体がなくても、妨害です。 #chukara
黙っていようと思っていたのですが、こんなにわかりやすい詐欺に気がつかないメンバーがいるということを知り、気の毒になったので、さらしてやることにしました。ウェブページのソースが読めない人を馬鹿にした行為です。中部からの歌声の主催者の信用度というのは、この程度です。 #chukara