私が主宰するサークルへの妨害活動に関する質問への回答。Q)この妨害活動に関してちゅうカラの主宰者と話をしましたか?A)当方のサークル名をハッシュタグに使う事を中止し、当該ハッシュタグを使用した過去のツイートの削除を要請しましたが、返信すらなく、無視されています。 #chukara
メール一本と数分の作業で済む問題をここまで大きくしたのは、全部、ちゅうカラの主催者の責任です。私に責任を転嫁しないでほしいです。裏切られて悲しい思いをしているのはこちらの方です。 #chukara
かつてGoogleでA社を検索すると、同業他社のB社の広告が表示されるという事があり、Googleは商標権侵害で訴えられるという事態が多数発生しました。ちゅうカラが他のサークルの名称をハッシュタグにしてツイートするのは、これと同じことです。 #chukara
これだけ大きな問題になっているのに、ちゅうカラが私の主宰するサークルの名称や略称でツイートするのをやめないのはなぜか?それはおいしいからです。私が多大な時間と労力とお金をつぎ込んで募集活動をしているのに、ちゅうカラは労せず金も払わ… https://twitter.com/i/w […]
ハイル氏(@MfRx8s)のツイートによると、「星野はちゅうカラの主催者にいじめられているのだ。いじめられるのは、いじめられる側に理由がある。それを考えろ。」という事らしいです。ちゅうカラの主催者がメンバーをいじめていた!メンバーがメンバーをいじめていた!え~! #chukara
6月2日夜、突然、ちゅうカラの主催者のかときちさんからメールがあり、今後、ちゅうカラの歌会に来るなと言うことが書いてあり、ちゅうカラを追放されてしまいました。理由は示されておらず、訳がわかりません。いずれにせよ、歌会で802号室に行っても、星野光はもういません。 #chukara
日本では商標登録がしてなくても、先に使った者に商標権があるため、私が主宰するサークルの名称をちゅうカラが勝手にハッシュタグとして使用することは、商標権侵害という不法行為になります。 #chukara
ハイル氏(@MfRx8s)が打開策云々をツイートしていましたが、ちゅうカラが私の主宰するサークルの名称及び略称をツイートに使うことをやめるのが一番の打開策です。しかし、ちゅうカラの主催者にその気が全くない様です。メンバーがみんなで「やめろ」と言うしかありません。 #chukara